- トップページ
- 児童
- ブックスタート
ブックスタート
令和7年4月1日からブックスタートの実施方法が変更になります。
ブックスタート事業について
八王子市でうまれた赤ちゃんと保護者の方を対象にブックスタートを実施しています。乳児健康診査の案内の際に、同封される引換券を図書館にお持ちいただいた方に、絵本を開く時間の楽しさやわらべ歌の体験とともに絵本の一冊入ったブックスタートパックをお渡ししています。
ブックスタートってなに?
ブックスタートは1992年にイギリスではじまった取り組みで、赤ちゃんの健康診査の対象者に対し、絵本を手渡すものです。八王子市では、平成20年(2008年)4月より実施してきました。絵本の読み聞かせや、わらべ歌の実演をとおして、親子の心ふれあうきっかけづくりを行ってきました。併せて、子育て情報などをつたえることで、地域全体での子育てへの応援メッセージを伝えています。八王子市で生まれたすべての赤ちゃんを対象に、絵本のプレゼントと、ボランティアによる読み聞かせや、わらべうたを行っています。対象者
市内在住の3~4か月から1歳を迎える乳児及びその保護者ブックスタート会場
八王子市図書館(中央・生涯・南大沢)の館ならどこでも受け取ることができます。会場
◎3階 会議室 (中央図書館)
◎おはなしのへや (生涯学習センター図書館)
◎児童コーナー(南大沢図書館)
ブックスタートでもらえるもの
お子様おひとりにつき、絵本1冊と図書館のおすすめのリストや子育て情報の入ったコットンバッグを差し上げます。

持ち物
引換券をお持ちください。引換券は、保健福祉センターから3~4か月児の乳児健康診査の案内に同封しています。
当日の流れ
① 受付で引換券を図書館の人に渡す。② ボランティア等による絵本の読み聞かせや、わらべ歌を体験します。
③ 絵本が1冊入ったブックスタートパックをもらえます。

ブックスタートについてのQ&A
Q1.開催日は、いつですか?A1.ブックスタートの実施日をご確認ください。
Q2.会場はどこですか?
A2.中央図書館、生涯学習センター図書館、南大沢図書館で実施しています。詳しい場所については、図書館HPでご確認ください。
Q3.ブックスタートの時間はどれくらいですか?
A3.10分から15分くらいです。
ただし、混雑状況によってお待ちいただく場合もあります。
Q4.配布されている絵本をすでに持っているのですが、取り換えは可能ですか?
A4. 代替え本を用意していますので、お好きな本をお選びください。
Q5.里帰り出産ですが、受け取ることはできますか?
A5.引換券をお持ちであれば、八王子市のブックスタートが受けられます。
Q6.引換券をなくしてしまいました。
A6.母子手帳や保険証など、お子さんの生年月日が確認できる物をお持ちください。
Q7.いつまで受け取りが可能ですか?
A7.満1歳のお誕生日を迎える月まで受け取ることができます。
Q8.授乳室はありますか?
A8.各館に配備しています。お気軽にお声がけください。
Q9.ベビーカーで来館は可能ですか?
A9.中央図書館では、会場フロアに置くスペースがあります。他の図書館は、数台ですが、置くスペースがあります。
Q10. 駐車場はありますか?
A10. 中央図書館は、有料ですが専用の駐車場があります(施設利用割引あり)。生涯学習センター図書館と南大沢図書館は、施設割引のある専用の駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
Q11.子どもは一緒にいなくても、引換券があればブックスタートパックはもらえますか?
A11.できるだけ絵本を開く体験をお子さんと一緒にしたいので、一緒にお越しいただくことをお願いしますが、体調不良などの理由によりお子さんが一緒にいなくても、引換券があれば、受け取ることは可能です。
Q12.兄弟姉妹等は、一緒に連れて行っても大丈夫ですか?
A12.ブックスタート会場にお越しいただき、一緒に聞いていただいて大丈夫です。